Communication Contents– archive –
-
6月 有料会員限定 『特別感』こそが”満足度”を上げ”信頼度”を得る最強のエッセンス
同じように評価・治療をしていても、説明のなかに『特別感』を 加えるだけで、患者さんからの印象は全く違うものになります。 そもそも人間の心理では 「自己承認」の欲求があることは以前の動画でお伝えしているかと思います。 そこに今回は「特別感」を... -
6月 有料会員限定 好きな仕事が見つからない?今こそ考えるべきWill can must
この仕事本当に好きなのか?やりたいことなのか? 今の時代は選択肢がたくさんありすぎるが故に迷います。 YOUTUBERやインスタグラマーなどで華やかな生活をしている人を みるとつい羨ましくなったしまったり。 昔は一部の芸能人やプロ選手、会社経営者な... -
6月 有料会員限定 組織の生産性を上げる一番の方法と注意点!
仕事の生産性を上げる方法は今までたくさん研究されてきました。 仕事内容?給与?人間関係?休息? たくさんの要素がありますし、どれがかけてもいけないのは確かです。 しかし、一番影響を与えるのが、、、 それは動画をみてのお楽しみということで。 組... -
5月 有料会員限定 ポジティブシンキングは作れる!
あの人はなんであんなに前向きなんだろう? あの人はなんであんなに自信に満ち溢れているんだろう? 誰しもナガティブな人間にはなりたくないし、時にはポジティブな人に憧れさえも抱くことがあります。 ではポジティブな人は全員生まれつきポジティブなの... -
5月 有料会員限定 傾聴を超えるスキル。それがミラーリング。
コミュニケーションでは傾聴することがとても大切だといわれています。 それは、話をするなかで、自分の意見を受け止めてくれている。認めてくれているという感覚がとても大切だからです。 では、傾聴をさらにグレードアップしてより相手が好感をもてるコ... -
5月 有料会員限定 意見を伝える際の会話スキル! アサーティブコミュニケーションの実際
自分の意見を伝える時、特に相手との意見の食い違いがある場合は 注意が必要です。 これがうまくいかないと、相手は不快に思ったり、こちらに対して嫌な印象をもったり、、 ではどのように伝えればうまく伝えられるのでしょうか? その一つの解決策として... -
5月 有料会員限定 好感度と話題が大盛り上がり!それが「拡張話法」テクニック
会話をうまく広げることが難しい。なにを話したらいいのかわからない。 すぐに会話が終わってしまう。。。 そんな方はぜひこの「拡張話法」を使ってみてください。 この拡張話法には人が話を聞いてもらう際に「気持ちよくなる」要素が沢山含まれていて、勝... -
4月 無料会員公開 見落としがち!優しいだけではやる気がなくなる理由!
昭和のビシビシ指導から平成、令和に変わり、 教育や指導方法も大きく変わってきました。 厳しくてやめてしまう職員がいる一方で、その逆のパターンもあります。 こういったことを雇用側も入職者側も知っておくことで、 「時すでに遅し」となる前に対応が... -
4月 無料会員公開Communication 入職後の落とし穴!リアリティーショック!
うきうきしながら、わくわくしながら、あるいは恐々としながら、、 4月は新しい生活、仕事のスタートになることが多い時期です。 そんな中で、せっかく仕事に就いたのに早々に離職という形になってしまうケースが後を立ちません。 その離職の原因となって... -
4月 無料会員公開 「両面提示で信頼を勝ちとれ」
同じことをやっていても信頼度が上がるスタッフと 信頼度が下がるスタッフがいます。 その一つに「片面提示」か「両面提示」かがあります。 これをしっかり使っているかそうでなかで 患者さんが抱く感情に大きな差が生じてしまいます。 ぜひ動画を見ていた...