Communication Contents– archive –
-
4月 無料会員公開 好感度が一気に上がる「類似性の法則」完全版
臨床の現場では患者さんとの信頼関係の構築が必須になります。 その信頼関係を築くとても大事な要素のなかに「好感度」があります。 実はこの「好感度」ってこちら側から操作できるのご存知でしょうか? 当然、何気ない会話をだらだらしていて得られるもの... -
無料公開動画 組織を円滑に動かすABC理論
みなさんは物事をどのようにとらえているでしょうか? これが組織を動かす上でも¥とても大切になります。 ABC理論では出来事が行動や感情を引き起こすのではなく、その解釈によって 行動や感情が決定されると提唱されています。 ではこの考え方をどのよう... -
無料公開動画 トラブルの元凶。自己中心バイアスを理解する
みなさんは「なんで自分ばっかり、、、」という気持ちになって 気持ちが落ち込んだり、相手に対してイライラしたこと一度はあるんではないでしょうか? これには心理学の分野では「自己中心性バイアス」が問題になっていることが多くあるんです。 「自己中... -
無料公開動画 〇〇を気にかけるだけで好感度アップ!!
みなさんは治療中にどんな会話をしているでしょうか? 何気ない会話をだらだらしたり、自分の話ばかりしていませんか? 当然治療に関する話もするでしょうが、ずっとその話ばかりでも息が詰まってくるものです。 ではどのような会話をすると治療が円滑に進...